http://yamato.l3c.sub.jp/trackback/1259008 ■トラックバックURL
■ イナズマにあらず
2009.09.11 Friday
今日と先週、2週続きで読売テレビの秘密のケンミンSHOWをご覧になった方・・・
いないわよね、あんまり(笑) 先週の→連続転勤ドラマ 辞令は突然に「滋賀県・前編」 今週の→連続転勤ドラマ 辞令は突然に「滋賀県・後編」 これ見てなんだか釈然としないものを感じたわ、あたくし・・・。 こんなステキなところじゃありませんので(笑) ハズイはデカい西店ではなく、うらぶれて汚い本店が好きだし、 マイアミは近所にあるけど行ったことないし(混んでるから) 琵琶湖一週は正規ルートの200キロ越えは10年に一回ぐらいしないし(混んでるから普段はショートカットズルする) 人気の(−−;)平和堂は最近はJR駅前にしかなくなったし、 フナ寿司食べたくても高くて買えません。 読売テレビさん、本当の姿を紹介しようよ(笑) あ、でもBBCニュースはだいたい日課みたいにかかってますね。(←見てると言わない?) びわ湖放送局は小高い山の上にあって、高校時代は毎週のように見学に行ったものでした。 行けば参加賞?みたくサンプル版のEPレコードくれるようなアットホームなスタジオだったわー。 ってなことで、あのケンミンSHOWでの滋賀県は本来の田舎パワーを発揮できておりません。 近畿2府4県中、長年に渡って和歌山と最下位争いをしてきた我が県がこんなに誉められるわけがないのです(笑) どっちかとゆーと、こっちのが本来の姿を忠実に表しているんじゃないかと思われまする。 ↓↓↓ 西川くんのリアクションが滋賀県民の気持ちを代弁してくれておりまする。 あのけなされ方がとっても心地いいわー。 あ、滋賀のグルメが気になるとメールを下さった方、 次回はサラダパンを買って行きますわね(♪) そうそう、この20日に西川くんが琵琶湖に帰ってくるんです。 湖畔で野外ライブやるんですけども、「イナズマロックフェス」ってタイトルをつけたらしい。 この「イナズマ」って、滋賀県の「滋」って字がね、雷のビカビカーッ!ってのに似ていて、特に昔の車は県名の上一文字だけだったでしょ? それが俗にイナズマナンバーと呼ばれたところからライブのタイトルに取っているそうなんですが・・・ 西川くんよ。 それすらもアタシは間違っているのではと思うのだよ。 イナズマと呼ばれ始めるより前、あれは「ゲジゲジナンバー」と呼ばれていたはずだよ。 いや、今でも陰で堂々とそう呼ばれているはずだよ。 アタシだってイナズマよりゲジゲジのが呼びやすいもん。 ってなことで、どうでしょう。 ライブのタイトルはいっそのこと 「ゲジゲジロックフェス」 ってのにしてみたら…(−−;) Comment
http://yamato.l3c.sub.jp/trackback/1259008 ■トラックバックURL
|
■ 最近の記事
■ コメント
■ カテゴリ
■ アーカイブ
□ OTHERS
|